Thứ Tư, 7 tháng 10, 2009

15 課_日本語と...._Reading

日本語と日本人の心
問題 次に文章を読んで、後の問いに答えなさい、答えは、1,2,3,
4から最も適当なものを一つ選びなさい。
日本の国はそうとうたくさんの方言をもっています。私はこれはすばらしいことだと考えています。私自身は、みなさんがいま聞いておられてもわかるように、もう標準語を話すことは不可能です。これはよく言うのですが、生まれて初めてテレビに出たときは、45分間、完全な標準語でしゃべりぬき
したが、終わったあとで、ディレクターがニコニコっとしてきて、「先生の関西弁よかったですね」と言ってくれたので、私は標準語でしゃべることは不可能だということが①そのときわかった。それからもう標準語でしゃべる意思はますますなくなったので、英語まで関西弁でやっています(笑)。
この方言というものは、さっきの身体性ということとも関係して言いますと、自分のたんなる考えというのではなくて、自分の存在を賭けてくると、どうしても方言のほうがやりやすいですね。ただし、私は数学の公式をやるときには、これは関西弁になりません。発音がちがうかもしれませんが、a+bの二乗はと考えたら、これは関西弁で書こうと東北弁で書こうと、どころが、世界中どこでもいっしょです。②だから数学というものはすごいものなのですが、(③ )自分を賭けてくると、これは方言になるのです。

私はたしかに方言で話します。それは私という人間の仕事は、抽象的な理論を大切にして生きているのではなくて、いつの場合でも自分の全存在を賭けたことをやっていますので、どうしても方言でないとだめなのではないかと思います。
問題

問1 ①「そのとき」とあるが、「そのとき」とはいつのことか。
1 テレビでニコニコしたとき。
2 標準語をしゃべる意思がないとわかったとき。
3 
ディレクターに関西弁がよかったと言われたとき。
4 英語を関西弁でやったとき。
1. correct 3 45分間、完全な標準語でしゃべりぬきしたが(自分では話したと思った)、終わったあとで、ディレクターがニコニコっとしてきて、「先生の関西弁よかったです 
          」(他人から見たら)と言ってくれたので、私は標準語でしゃべることは不可能だということが


問2 ②「だから数学というものはすごいものなのです」とあるが、どうして数学はすごいものなのか。
1 世界中どこでも同じだから
2 関西弁でしか書けないから。
3 発音のちがうは問題にならないから。
4 身体とは関係ないから。
2. correct 1 これは関西弁で書こうと東北弁で書こうと世界中どこでもいっしょです=1


問3 (③ )に入る最も適当な言葉はどれか。
1 ついに
2 逆に
3 それに
4 たしかに
3. correct 3 接続詞 ex
          A:前のことがらがあとのことがらの理由や原因になっている
               だから、すると、それで、そこで
          B:前のことがらの逆のことがあとにきている。
                しかし、けれども、ところが
          C:前のことがらとあとのことがらを同じようにならべて言っている
               および、また、ならびに
          D:前のことがらにあとのことがらをつけくわえている
               それに、そのうえ、なお、しかも
          E:前のことがらとあとのことがらのどちらかを選ぶ
                または、それとも、あるいは
          F:前の話にかえて次の話に移る
                ところで、さて、つぎに
 
          ex. ついに=Finally=結果が出た瞬間に重点がある  逆に=reverse=逆さま、反対  たしかに=certainly=確証がある、確かに


問4 筆者の主張に最も合うものはどれか。
1 標準語は誰もが話せるわけではないが、
標準語のほうが自分を表現しやすい。
2 数学のような抽象的なものは方言のほうが表現しやすい。
3 自分の全存在を賭けることき最も表現しやすい言葉は関西弁である

4 自分の全存在を賭けるときは方言のほうが表現しやすい。
4. correct 4 私はたしかに方言で話します。それは私という人間の仕事は、抽象的な理論を大切にして生きているのではなくて、いつの場合でも自分の全存在を賭けたことを
やっていますので、どうしても方言でないとだめなのではないかと思います=結論=筆者の主張

Không có nhận xét nào: