ラブレターでいいじゃない?
大学で、ぼくは文章の作り方と本の読み方を教えている。文章は誰でも書けるし、また本は誰でも読める。だから、 たいていの人たちは、自己流に書き、自己流に読む。 それでなんとかなく通じるし、少し不満があっても、 人生にはやらなきゃならないことがたくさんあるので、 少々問題の書き方、読み方でも、(1)そのままになってしまうの だ 。
もちろん、ぼくは文章の達人ではないし、人とは違う深い読み方ができるわけでもない。けれど、 文章を読み、書くことの専門家として、 若い人たちに少しはアドヴァイスできるのじゃないかと思って、( 2)そんな授業をやっている。
学生たちを教えていて、まず感じるのは、得意な分野と不得意な分野がはっきりしていることだ。たとえば、 「わたしがこの講義を受ける理由」なんてテーマを出されると、 まるで面接官の前でカチカチになってるみたいに「 私がこの講義を受けたいと思うのは、なにより、 文章がうまくなりたいからです。なぜなら、 私は文章を書くのが苦手で、それでは就職にも不利だからです」 といった具合に書き出す。まるで余裕がない。 いわねばならぬことだけを、どんどんかこうとする。 焦っているから、文章が、ただずらずら並んでいるだけになる。 そして、なにより、(3)そういう文章には魅力がない。
( (4) )、一つ一つの文章の、あれやこれやをあげつらっても仕方がない。ああ書き、こう書き、 そうじゃない、といえばいうほど、いわれる方は萎縮していく。
そういう時、ぼくはラブレターを書かせる。ほんとうは実在の相手がいい。それじゃあ、個人情報の漏洩(?) になるから、架空の相手がいい。その方が自由に書ける。 そうやって、生徒たちが書いてきたものの多くは、 ほんとに面白い。なにより、生き生きしている。きみたち、 ほんとうは、文章を書くのが得意じゃないか。(5)ぼくはそうい いたくなる 。明治の作家の誰よりも、きみたちのラヴレターの方が、 優しく思いやりとユーモアに満ちているぞ。その調子だよ。 いいかい、文章はそもそもラヴレターなんだ。つまり、どうしても伝えたい相手に、 どうしても伝えたいメッセージを送る。それがラヴレターであり、 そしてあらゆる文章がそうなのだ。「私はあなたが好きなので、 私と付き合いませんか。 あなたにとっても悪い話じゃないと思いますが」 なんてラヴレターをかくやつはいない。たとえば「 ちょっと驚かせちゃうかもしれませんね。でも、お願い。 最後まで読んでください」とか「きみをはじめて見たのは、 入学式だったっけ。待てよ、ごめん、ぼくは、 入学式には遅刻して出てなかった」 とか工夫するではありませんか。いつも、相手のことを考える。 それが、とりあえずの文章の極意、ではなく、(6)文章の礼儀な んです 。2.読み方や書き方がおかしいこと
問題1:(1)「そのままになってしまうのだ」とあるが、何がそのままになっているのか。
1.人生でやらなければならないこと
3.文章の作り方を教えること
4.人生で不満に思うこと1. correct 2 @人生にはやらなきゃならないことがたくさんあるので、 少々問題の書き方 読み方でも 「そのままになってしまうのだ」=たいていの人たちは、自己流に書き、自己流に読む。=2
問題2:(2)「そんな授業をやっている」とあるが、どんな授業なのか。
1.若い人に人とは違う読み方をさせる授業。
2.文章を書く専門家を育てる授業。
3.文章の専門家としてアドヴァイスをする授業。
4.問題のない文章を書く授業。2. correct 3 @文章を読み、書くことの専門家として、若い人たちに少しはアドヴァイスできるのじゃないかと思って=3
問題3:(3)「そういう文章には魅力がない」といのは、どういう文章のことか。
1.いわなればならないことだけがずらずら並んでいる文章。
2.面接官の前でカチカチになって書く文章。
3.書きたいことをどんどん書いた文章。
4.就職のために書かなければならぬことを書いた文章3. correct 1 @まるで余裕がない。いわねばならぬことだけを、どんどんかこうとする。焦っているから、文章が、 ただずらずら並んでいるだけになる=1
問題4: ( (2) )に入る最も適当な言葉はどれか。
1.にもかかわらず
2.そればかりでなく
3.だからといって
4.それでは
4. correct 3 @だからといって=nevertheless
そういう文章には魅力がない。(だからといって)、→これの説明(一つ一つの文章の、あれやこれやをあげつらっても
仕方がない。)→まえの文章の理由(ああ書き、こう書き、そうじゃない、といえばいうほど、いわれる方は萎縮していく。)
easy japanese
...魅力がない。(それ)だからといって、一つ一つの事を注意してもしようがない。(なぜなら)言われるほうは委縮(怖がったり、
小さくなってしまうこと)してゆく。
Ex. あなたはコーラ(Cola)が好きだ。だからといって、そればかりあげることは出来ない。(なぜなら)太ってしまうから。
にもかかわらず=despite そればかりでなく=not only but それでは=so
問題5:(5)「ぼくはそういいたくなる」とあるが、
1.ラヴレターを書くのは楽しかったから。
2.生徒は明治の作家より文を書くのが上手だったから
3.生徒の文が生き生きとして面白かったから。
4.架空の相手だと自由に書けたから。
5. correct 3 架空の相手がいい。その方が自由に書ける。そうやって、生徒たちが書いてきたものの多くは、ほんとに面白い。なにより、
生き生きしている=3
問題6:(6)「文章の礼儀なんです」とあるが、
1.伝えたい相手にだけメッセージが伝わるように書くこと。
2.伝家よりユーモアに満ちた文章を書くこと。
4.相手のことをまず考えて書くこと。
6. correct 4 いつも、相手のことを考える→(文章を)工夫するではありませんか→それが、とりあえずの文章の極意、ではなく、
文章の礼儀なんです =筆者は説明している=4
Không có nhận xét nào:
Đăng nhận xét